営業・制作(DTPデザイナー・Webデザイナー・映像クリエーター)
愛知大学、愛知学院大学、朝日大学、金沢大学、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、国士舘大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中部学院大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学など
愛知学泉短期大学、ESPミュージカルアカデミー、大垣女子短期大学、総合学園ヒューマンアカデミー名古屋校、中日美容専門学校、ToBuCo専門学校、名古屋調理師専門学校、HAL名古屋
「印刷機械のオペレーションをしている女性がいる!」……そんな声をよく耳にします。
私は、学生の頃、就職活動の会社訪問で弘文社の大きな印刷機械を見て、この職業に一目惚れしました。
印刷オペレーターは、重い用紙を機械にセットしたり、移動しなければならず、体力が必要で主に男性の職場というイメージが強いと思います。
確かに体力はありませんが、女性だからできることもあると思います。
特色インクの調色やカンプとの色合わせ作業は、とても繊細でちょっとした操作でも大きく色が変動してしまいます。まるで料理をしている感覚に近いのかもしれませんね。微妙な火加減や調味料の配分などのように…。
弘文社は、印刷現場の仲間や先輩たちが、力の必要な仕事をフォローしてもらえるので、女性らしさが発揮できる部分は十分ある職場だと思います。
印刷をしていると、いろいろな紙質があって「まだまだ勉強が必要だなぁ」と感じる毎日です。
採用についてのお問い合わせは、